これは私の母の話です。コラージュD石鹼を使っていたときは
肌トラブルは何も起こらなかったのですが、違う石鹼を使ったら
一回で全身の皮膚が腫れあがって赤くなってしまいました。
そのとき、私の母は喉や鼻が花粉症で腫れて炎症を起こしていました。
こういったときにでも、普通に使える石鹼があると嬉しいですよね。
1,持田製薬株式会社のD石鹼は?
持田製薬株式会社の「コラージュD乾性肌用石鹸」は、アレルギー体質の方の肌に
非常に適した石鹸です。
私の母が結局この石鹼以外を使えないのは、アレルギー体質であるせいです。
母本人は乾燥肌だとは思っていないみたいですが、アレルギー体質ではあって
食べ物や日々使うものには気を使っています。
私も母と同じアレルギー体質なので、コラージュD石鹼を使っています。
他の石鹼などは使わないようにしています。洗い上がりの水切れが良く、他と違うところも
非常に気に入っています。

引用元:https://www.collage.ne.jp/soap/
箱もかわいいと思います。D石鹼はピンク色なのですよね。
2,使っている理由
持田製薬株式会社のD石鹸は、肌の乾燥や敏感さに悩む方のために、低刺激性と低残存性を
追求して作られているからです。
アレルギー体質の肌はバリア機能が低下しがちですが、このD石鹸は必要な皮脂を
取りすぎず、肌への刺激を最小限に抑える設計となっています。
肌への刺激が少ないものとなっていることも嬉しいことです。
石鹼で肌に余分な刺激があると困ります。そういったものが無いように
作られているコラージュD石鹼はもう数十年使っているうちの救世主の
ようなものです。
母が数十年前に働いていたところの方の家族が持田製薬株式会社に勤めていて、
紹介されてからD石鹼を使うようになりました。
もうD石鹼以外の石鹼を使おうとは思いません。使いづらいですし、
何かトラブルが起こっても困りますから他の石鹼に変えることは絶対にしません。
3,具体例
具体的としては、無香料・無色素で余分な成分を含んでおらず、洗浄後も石鹸成分が
肌に残りにくい「すすぎ落ちの良さ」が特徴となっています。
これによって、肌に残った成分によるかぶれや刺激といったアレルギー反応のリスクを
減らし、カサつきや肌荒れが気になる敏感肌を穏やかに洗い上げ、肌の調子を整えるのを
助けます。
私もD石鹼を使っていて、すすぎ落ちの良さは本当に感じます。コラージュD石鹼を
メインで使っていると、他の石鹼を使うと洗ったあとに肌に石鹼が残っているような
気がします。
コラージュD石鹼はすすぎ落ちの良さはダントツです。
すすぎ落ちが良いので毎日使えるのは嬉しいことですね。
4,結論
そのため、デリケートなアレルギー体質の肌にとって、「コラージュD乾性肌用石鹸」は
安心して使える、非常に優れた選択肢と言えます。
洗い上がりが突っ張らないのも嬉しいポイントです。
確かに突っ張らないです。私は使っていて「すすぎ落ち」が良いこともとても
嬉しいことです。
私はさまざまなことを考えたとしても、「コラージュD乾性肌用石鹸」を使うことだけは
やめることは出来ないと思います。

コメント