宮浦健人のオポジットとは?筋肉を鍛えて強烈なスパイクを打ち海外を怖がらせる!

スポンサーリンク

今回は、パリ五輪に出られるかもしれない、

バレーボール男子宮浦健人(みやうらけんと)さんを

取り上げてみたいと思います。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

1,宮浦健人さんのオポジットとは?

宮浦健人さんは、バレーボールチームの

オポジットというポジションについています。

 

「オポジット」とは?
サーブを受けるレセプションはせずに、ラリー中は
ディグ(「スパイクレシーブ」「つなぎのレシーブ」のこと)を含む守備には参加しつつも、
基本的にはスパイク攻撃に専念する選手をさします。

 

宮浦健人さんは、攻撃的な「オポジット」で、

以前の対ブラジル戦では、7本ものストライクを決めて

日本チームの勝利に貢献しています。

 

このブラジル戦での宮浦健人さんの7本のスパイクが、

海外のチームには恐れられているようです。

 

映像を見ると、ものすごい跳躍力で飛んで、

タイミング良くストライクを決めています。

 

宮浦健人さんの身長は190センチですから、

バレーボール選手としては背もそこまで高くないのですが、

最高到達点が347㎝というので、

とても良いタイミングで飛んで、

強いスパイクを打っているのだと思います。

 

強いオポジットのいてくれる日本チームは、

最強ですね☆勝ってくれるとうれしいです。

 

今日(9/30)のフィンランド戦ですが、

ラリー戦からOP宮浦健人選手がスパイクを決めて、25-17で第1セットを奪取しました。

このセットはサーブが好調で、サーブポイントで6本を記録しました。その後、苦戦しましたが、

フィンランドには3-2とフルセットでしたが、勝利しました

やっぱり、勝ってくれるとうれしいですね。これからも応援します!

 

エジプトに逆転負けしました。

これを引きづらずにパリ五輪に行ってください!

応援しています!!

 

角田夏美さんはパリ五輪の柔道48キロ級代表で…?↓

2,宮浦健人さんは大学時代から筋肉を鍛える

宮浦健人さんは、大学(早稲田大学)時代に

筋肉を鍛える重要性に気付いたそうです。

 

確かに、跳躍力もスパイクの強さも

筋肉量が関係していますよね。

さらに、筋肉量を増やすために

食事療法も重要だと気付いて、

早稲田大学の栄養学の先生に「食事も大切よ」といわれ、

宮浦健人さんは、大学時代に20㎏もの筋肉をつけたといいます。

 

特に高校時代の映像と大学時代の映像を比べると

一回りくらい違っている気がします。

宮浦健人さんの、足の太さが筋肉の付き方を

物語っていると思います。

 

これは、日本代表のときの写真ですね。

腕にも体幹にも筋肉がついていると

思われます。

しかし、20㎏もの筋肉ってどこにどうやって

付くのでしょうか?

お食事が大切だと気付いて、

早稲田大学の学生寮に入っていた宮浦健人さんは、

たんぱく質とか取ろうとしても、

学生寮で出るメニューでは足りなかったでしょうね。

 

プロテインとかも使ったかもしれません。

でも、日本のバレーボールの未来のために、

高く跳躍するために足の筋肉を、

強いスパイクを打つために腕の筋肉を

鍛えたのでしょうね。

いま、それがとても役立っていますね。

大学時代の努力が実を結んでいます。

 

楢崎智亜さんもパリ五輪に…?↓

スポンサーリンク

3,宮浦健人さんは強烈なスパイクを打ち海外を怖がらせる

宮浦健人さんは、強烈なスパイクを打って、

海外のチームからは恐れられていますが、

2023年7月まで行われたバレーボールの国際大会

ネーションズリーグで、男子日本代表が、

主要な世界大会では実に46年ぶりとなる銅メダルを獲得しました。

メダルをかけたイタリアとの3位決定戦は、1、2セットを日本が取りましたが、

その後、昨年の世界選手権王者に3、4セットを取り返され、

第5セットの立ち上がり、いきなりオポジットの宮浦健人さんが、

サイドライン上にノータッチエースを決めました。

宮浦さんのこの日7本目となるサービスエースで一気に流れを引き寄せた日本が、

エースで主将の石川祐希のスパイクや、宮浦、山内晶大の連続ブロックなどで

点差を広げ、第5セットを15-9で取り、銅メダルをつかんだのでした。

 

このように、試合で7本ものサービスエースを取ってしまうのは、

外国チームからは、恐れられるのも仕方ないことですよね。

でも、こんなにも大学時代の努力とその後の鍛え方が

本当に上手く試合とつながっているのですね。

 

 

しかし、こんなにも腕の筋肉が分かりやすく

見られる方はそうそういないと思います。

この筋肉が、サービスエースやスパイクとなって

日本代表のバレーボールチームが勝つ方向へ

行くのでしょう。とてもありがたいことだと思います。

4,まとめ

宮浦健人さんについて、いろいろと見てきましたが、

バレーボールチームでは、オポジットというポジションについていて、

オポジットとは、基本的にはスパイク攻撃に専念する選手をさします。

宮浦健人さんは、攻撃的な「オポジット」なので、

背はバレーボール選手としては高くありませんが、

最高到達点が347㎝というので、

とても良いタイミングで飛んで、

強いスパイクを打っているのだと思います。

 

また、大学時代からの努力で、20㎏もの筋肉を付けることを

やって、今の活躍にもつながっていると感じました。

 

その筋肉で、1試合に7本ものサービスエースやスパイク

打つのですから、海外のチームは安心なんてしていられませんよね。

このまま、バレーボールの日本代表が勝ち続けてくれて、

パリ五輪に出られますね!!とてもうれしいです♪

がんばって欲しいです。応援してます!!



未分類
スポンサーリンク
シェアする
natsume723をフォローする

コメント