古谷長武が八街で落花生を作るのは何故?家族と年収は?【サラメシ】

スポンサーリンク

今日は、【サラメシ】に出演するという、

千葉県の農家さん、古谷長武(ふるやおさむ)さんを

取り上げたいと思います。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

1,古谷長武さんが八街で落花生を作るのは何故?

古谷長武さん(55)が、八街(やちまた)市で

落花生を作る理由は、八街市など含む

千葉北部の土壌が関東ローム層に覆われた

「火山灰土」であることが挙げられます。

水はけが良く粒子の細かい土に潜った

落花生の花は実が付きやすく、

育ちやすくなっているため、

火山灰土の性質が適しているのです。

 

また、八街市とその周辺で取れた、

渋皮付きとさやごと煎った落花生は、

地域ブランドとして「八街産落花生」

商標登録されています。

 

古谷長武さんは、「千葉半立」「おおまさり」「Qなっつ」など

13種類ほどの落花生を栽培しています。

 

落花生の収穫は、8月~9月の2週間で、

1週間畑で乾燥させて、その後1か月間

「ぼっち」の中で乾燥させます。

天日で乾燥させることによって、甘みが増します。

 

「ぼっち」とは?

地干しした落花生の株を2mほどの高さに

積んだもののことを言います。

この状態で約1か月ゆっくり風だけで

乾燥させると、落花生の実に

含まれるデンプンが糖分に変化し、

甘味が増していくと言います。

「ぼっち」の作り方

地面からの雨が染みるのを防ぐために、

もみ殻を敷き、その上にぼっちを作ります。

直射日光による急激な乾燥を防ぐため、

マメを内側にして落花生の株を積みます。

風で落花生の株が吹き飛ばされないように、

『むしろ』(※)を上にかけてヒモで縛ります。

※『むしろ』とは、わらやイグサなどの草で編んだ簡素な敷物。

最後に、稲わらで作った雨よけの笠を上にのせます。

乾燥が完了したぼっちは、積み終わったときよりも

約50cm縮んで小さくなります。

引用元:https://www.ntv.co.jp/dash/village/21_akio/2013/1201/

 

「落花生みそ」の作り方

①煎り落花生を作る(約10分)

鍋にたっぷりのサラダ油と乾燥した

小ぶりの落花生を1㎏いれて中火にかけて、

パチパチと音がしなくなるまで

混ぜながら、煎ります。

油から上げ、ペーパータオルと新聞紙で

油をよくきります。

②甘みそを作る(約15分)

別の鍋に酒200mlと砂糖1㎏を入れて混ぜます。

さらに、みそ600mlを加えて、よく混ぜ合わせ、

強火にかけます。甘みその表面の空気が

沸々いい始めたら、弱火にして空気のふくらみが

全体に広がるまで弱火にかけ、その後火を止めて

冷まします。

(ポイントは、火をつけたら混ぜずに我慢です!

おいしさは火加減で決まります。)

③煎り落花生と甘みそを混ぜ合わせる

落花生の薄皮が剝がれないように、

冷ました甘みそと煎り落花生を優しく

混ぜ合わせたらできあがりです♪

引用元:NOSAIちば の「落花生みそ」                 
https://nosai-chiba.or.jp/wp/wp-content/uploads/2023/02/nosaichiba_No.12-2023sp.pdf

 

これは、古谷長武さんのお家の

【サラメシ】にも出てきそうですね♪

 

お父さまは、お酒は飲まないけれど、

この「落花生みそ」が一番好きなんだそうです。

おいしそうにご飯で召し上がってました。

 

芹沢安久さんの潮かつおとは…?(同じ日のサラメシです)↓

 

スポンサーリンク

2,古谷長武さんが家族と農業をする理由は?

古谷長武さんが、家族と農業をしている理由は、

お父さま・お母さま・息子の自分・自分の嫁・子供2人の

6人で作業をするには、ちょうど良い大きさの

落花生の畑なのでしょう。

誰かを雇うにしても、少ない人数で

やっていそうな気がします。

 

雇う方が居れば、お給料を払わないと

いけませんし、落花生の農家さんが

どのくらいの規模でされているのかを

見極めないといけないですね。

 

古谷長武さんは、お父さま・お母さま・

自分・妻・大学生の子ども2人の6人で、

落花生の他ににんじん、里芋、

アスパラなど様々な野菜

育てているのだそうです。

 

自分の家で食べる野菜も作って

いるかもしれないですね。

食費が助かりそうです。

 

野口和宏さん(漁師)のシロエビが…?↓

 

スポンサーリンク

3,古谷長武さんの年収はいくらくらい?

古谷長武さんの年収ですが、

55歳の農家さんの平均年収は

540万円ほどだったのですが、

古谷長武さんは「八街産落花生」を作っているので、

1000万円を超えていても

おかしくないと思います。

 

ご家族だけでやっているなら、

家族みんなで稼いだお金です。

息子さんも継いでくれそうですし、

心配はないと思います。

 

大坪透さん(黒部峡谷鉄道)の…?↓

4,まとめ

「古谷長武が八街で落花生を作るのは何故?家族と年収は?」と

タイトルをつけて書いてきましたが、

「八街産落花生」を作っているところも、

野菜を家族で作っているのも、

すごい農家さんでした。

 

「八街産落花生」を作っているし、年収は

高そうですね。でも、家族みんなで

稼いだお金です。

みんなで一緒に農業をやっているのは、

うらやましい感じがしました。



テレビ番組
スポンサーリンク
シェアする
natsume723をフォローする

コメント