ネズミが北海道福島町に大量発生!野の荒れた事態は夏には収束する?

スポンサーリンク

北海道南部の各地でネズミが大量発生して

います。

 

住宅街にも出没する事態となって

いて、一般の方が1カ月に数百匹

捕まえることもあったそうです。

 

この記事でわかること
・ネズミが北海道福島町に大量発生
・ネズミのせいで荒れた農業用地
・ネズミの発生は夏には収束?

 

スポンサーリンク

1,ネズミが北海道福島町に大量発生!

北海道南部の各地でネズミが大量発生して

います。

住宅街にも出没する事態となっているので、

一般の方が捕まえられるように、ネズミ駆除

グッズもいつもの10倍は売れています。

 

↑北海道 福島町の位置

 

北海道では道南に分布するブナの木。

その実はネズミのエサになっています。

 

ブナの実は5年から7年に1度の間隔で

豊作になると言われています。

 

なかでも去年の豊作は異常な数だったことが

わかります。

 

ネズミのエサになるブナの実の大豊作により、

ネズミも大繁殖したと考えられています。

この状況、いつまで続くのでしょうか?

 

齊藤慶輔先生は結婚してる?もしかして子供もいたり!↓

2,ネズミのせいで野の荒れた農業用地の事態!

ネズミの大量発生のせいで、農業用地が

荒れた様になっていますが、ここのネズミは

どんな生態なのでしょうか?

 

増えているネズミは、「エゾヤチネズミ」や

「アカネズミ」、「ヒメネズミ」などの

野ネズミです。

 

 

↑エゾヤチネズミ 引用元:search.yahoo.co.jp/ezoyachinezumi

 

↑アカネズミ 引用元:ja.wikipedia.org/wiki/akanezumi

 

↑ヒメネズミ 引用元:ja.wikipedia.org/wiki/himenezumi

 

トウモロコシは、「種を全部食べられて

しまう」、「千個、ポット苗で育てて、

これを畑に移植するんだけど、移植前に、

こういうふうにネズミが食べてしまう

からね。どうしようもならない」と

トウモロコシを作る農業の方はおっしゃって

います。

 

エゾヤチネズミも、アカネズミも北海道に

いる個体は大きいと言われていますし、

通常よりも大きくなった野ネズミが

農作物を食い荒らす、のですから

農業家の方たちはなすすべも無いとは、

本当のことなのだと考えます。

 

これは、個人で解決できることではない、

と思うので、行政や北海道が県をあげて

解決してくれないとどうにもなりそうに

ありません。

 

北海道が県単位でがんばってくれないこと

には、解決しそうに無いですね。

 

太田ゆかさんはサファリガイド!料金が知りたいけど?↓

スポンサーリンク

3,ネズミの発生は夏には収束する?

ネズミ(野ネズミ)の発生が、夏には収束する

と言われていますが、本当なのでしょうか?

 

林業試験場 南野一博主査は言います。

「(道南では)ブナの実が昨年たくさん

なったので、おそらくそれが1番の要因かな

と。そうなると、山で増えすぎたネズミが

そこから追い出されて街中に出てきてるんじゃ

ないかなと」

 

林業試験場 南野一博主査は、

「春に生まれた子が大体夏頃までに

死んでいくことが多いので。おそらく夏頃まで

には落ち着くんじゃないかなという風に

考えてます」と言っているので、夏辺りには

どうにかなっていると良いですね。

引用元:news.yahoo.co.jp/nonezumi

 

 

やはり、まだ道南では農業被害が続いている

みたいです。

 

もう少しで夏になりますよ!早く

どうにかしないと、北海道の農作物に

被害がもっと出てしまいます。

 

緒方陽一さんのハチミツは季節によって。見た目も値段も違います。↓

4,おわりに

今、北海道南部の各地でネズミが大量発生

しています。

 

住宅街にも出没する事態となっているので、

一般の方が捕まえられるように、ネズミ駆除

グッズもいつもの10倍以上は売れています。

 

しかし、ネズミの数を見ると、駆除グッズで

どうにかなるようなものでは無さそうです。

 

増えているネズミは、「エゾヤチネズミ」や

「アカネズミ」、「ヒメネズミ」などの

野ネズミです。

 

この野ネズミは、大きくなってしまっている

物もいるそうなので、北海道が県として

駆除に協力してくれると良いです。

 

ネズミ(野ネズミ)の発生が、夏には収束する

と言われていますが、本当なのでしょうか?

 

林業試験場 南野一博主査は、

「春に生まれた子が大体夏頃までに

死んでいくことが多いので。おそらく夏頃

までには落ち着くんじゃないかなという風に

考えてます」と言っています。

 

夏頃までに落ち着くと、良いと思います。

 

北海道の農作物に美しい未来が

ありますように!!

 

 

未分類
スポンサーリンク
シェアする
natsume723をフォローする

コメント